FDTD 1.05
 Y'sDictionaryの後継、今回はPHPです。
 まだ不安の残る出来上がり(特に管理モード)なので、不具合あったら連絡していただければ幸い……。
特徴
- 簡易用語辞典スクリプトです。
 - ある程度自由にデザインを変更できます。
 - 初期設定ファイルで任意の数のカテゴリを設定することができます。カテゴリ自体は2階層まで作成可能。
 - 設定されたカテゴリは用語が表示された時にラベルとして横に表示されます。このラベルの色もカテゴリ毎に自由に設定できます。
 - 管理モードはCookieを使用。
 - 管理モードからは新規用語登録・コメント追加/修正/削除・用語削除ができます。
 - 訪問者が新しい用語を登録したり、既に登録されている用語にコメントを追加することができます。(訪問者書き込み許可に設定時)
 - HTMLタグは管理モードからのみ使用可能。
 - 訪問者からの新規投稿/コメント追加投稿時に管理者へメール通知。(メール通知設定時)
 - 全項目を簡易一覧表示することができます。
 - アルファベット別表示、五十音別表示可能。
 - 「【ふりがな】」の部分は表示/非表示が初期設定で選択できます。
 - ひとつのジャンル・カテゴリに分類されているものを全て表示するのはワンクリックでOK。
 - 複数キーワード検索(and/or)機能付き。
 - キーワードの前に「-」を付けることで「含まない」検索も可能。
 - チェックボックスをチェックすることによって、キーワード検索の対象を絞り込むことができます。
 - 指定日数以内の更新データへ絞り込み可能。
 - 規定日数以内のデータにNEW・UPDATEマーク付加設定可能。
 - 初回アクセス時に初期設定日数内の新着一覧を表示。(新着一覧表示に設定時)
 - 管理モードから項目名/ふりがなの修正・データ追加日/修正日の任意指定ができます。
 - スクリプトは全て文字コードEUCで書かれています。設置にはEUCを扱えるエディタが必要です。
 - メニューをincludeしたい時など、読み込むファイルがEUC以外の場合は文字コードを任意のものからEUCに変換して読み込むことができます。
 
 詳細→[readme.txt]
ダウンロード
 ダウンロードの前に必ず「利用規定」に目を通して下さい。
 [動作サンプル1][★]
 サンプルは「訪問者書込み許可・ふりがな表示ON・初回アクセス時簡易一覧ON・新着表示ON」に設定しています。
 実際の使用例(実際に使用中のページなので、こちらへのテスト書き込みはしないでください)
■吸血鬼紳士録
 「訪問者書き込み許可・ふりがな表示ON・初回アクセス時簡易一覧OFF・新着表示OFF」
■リンク集
「訪問者書き込み不可・ふりがな表示OFF・初回アクセス時簡易一覧ON・新着表示ON」
■mixi吸血鬼関連コミュリスト
「訪問者書き込み不可・ふりがな表示OFF・初回アクセス時簡易一覧OFF・新着表示ON」
→ver 1.05ダウンロード(ZIP)
→ver 1.05ダウンロード(LZH)
 Y'sDictionaryからFDTDへのデータ変換はこちら
→y_to_f_convert.zip(ZIP)
→y_to_f_convert.lzh(LZH)
 設定ファイル&旧データファイルと同ディレクトリに入れて実行すると、新しいデータファイルが作成されます。
(2008年6月13日の夕方まで、間違ったデータ変換ファイルをアップロードしていました。修正済みです)
既知の問題・不具合&改善予定
- [保留]新規投稿完了、コメント追加完了時、「総登録件数」「最終更新日」がデータ表示部分より上にあると古いまま表示される。
→「総登録件数」「最終更新日」を呼び出すのが登録・追加処理完了の前になるため、完了前の数値が表示されます。保留。 
更新履歴
 バージョンアップは基本的に、データファイルはそのまま、他のファイルを上書きでOKです。
 index.phpとadmin_mode_parts.cgiはほとんど変更されていないので、新しく追加された表示パーツだけ手動で追加でも問題ありません。
- 2008/08/29 ver1.05
 - カテゴリ2使用時のカテゴリ条件絞込みが不十分だったのを修正。
 - 新規登録で未記入チェックに引っかかった場合、コメントが引き継がれないのを修正。
 - 重複登録不可設定時、新規登録で重複チェックに引っかかっても重複先が表示されていなかったのを修正。
 - 「ふりがな」に「ヴ」を入れた場合、「う゛」に変換するよう修正。(ソートには影響無し)
 - 2008/06/19 ver1.04
 - カテゴリ2を使用しない場合に不具合が出るのを修正。
 - 管理モードから「ふりがな」を変更した時にソートがうまくかからないのを修正。
 - 数字で始まる単語を表示する頭文字キーが無かったので数字ボタンを追加。
 - 2008/06/16 ver1.03
 - 管理モードにログアウトボタンを表示するようにしました。表示したい場所にCreate_admin_enter();を追加してください。通常モードではパスワード入力、管理モードではログアウトボタンが表示されます。
 - コピーライト部分の出力を若干修正しました。
 - 2008/06/14 ver1.02
 - 訪問者書き込み不可設定時に管理モードまで不可になる不具合を修正しました。
 - 2008/06/13 ver1.01
 - 訪問者書き込み不可設定時に管理モードまで不可になる不具合を修正しました。
 - 2008/06/06 ver1.00(β版)
 - β版完成
 
製作・動作確認環境
- 製作環境
 - OS:WindowsXP
 - 製作言語
 - PHP
 - PHPの動作確認
 - Windows版XAMPP
 - PHP4、PHP5で確認。
 - レンタルサーバ“XREA”上でも動くことを確認しています。(このサイトが置いてあるサーバです)
 

